GDEP Solutions, Inc.
  • Home
    • 新着情報一覧
    • GPU2020 開催概要 >
      • Day1-AI&GPU
      • Day2-ImagingAI
      • Day3-GPUスパコン
      • 過去開催 GPU2019
  • GPU製品
    • AI・データサイエンスおすすめ一覧 >
      • NVIDIA DGX A100
      • DGX STATION A100
      • HP Z8 G4
      • HP ZBook Fury17G7 Mobile Workstation
      • Dell Precision 7920 Tower
      • DeepLearning BOXⅡ
      • DeepLearning STATION
      • NVIDIA RTX サーバー
      • HITACHI SR24000
    • 数値計算・解析おすすめ一覧 >
      • HP Z4 G4
      • Supermicro 7049GP
    • NVIDIA GPU 一覧 >
      • NVIDIA RTX A6000
      • Quadro RTX8000
      • Quadro GV100
      • NVIDIA A100
      • NVIDIA V100S
      • NVIDIA T4
    • GPUレンタル一覧
  • ストレージ
    • ストレージ一覧 >
      • Synology
      • DDN STORAGE
      • PURESTORAGE
  • HPC
    • HPC Workstation
    • AXXE-L by XTREME-D
    • NVIDIA HPC SDK
    • 高速化受託サービス
  • クラウド製品
    • セキュリティ >
      • KernelCare
    • 仮想化 >
      • Login VSI
      • Login PI
    • リモートアクセス >
      • FastX
      • NiceDCV
      • NoMachine
    • ハイブリッドクラウドNAS >
      • Morro Data
  • GPUコラム / 導入事例
    • GPUプログラミング入門 >
      • 第11回:OpenACCを使ったICCG法の高速化
      • 第10回:OpenACCでできる最適化とは?
      • 第9回:速くならない?とりあえずライブラリに頼ろう!
      • 第8回:OpenACCでも扱えるけど面倒な構造体
      • 第7回:今あるプログラムを楽に速くするためには
      • 第6回:プログラムの実行時間を確認しよう
      • 第5回:コンパイラのメッセージを確認しよう
      • 第4回:拡散現象シミュレーションのOpenACC化
      • 第3回:データ転送の最小化はほとんどのアプリケーションで必須
      • 第2回:その前に知っておきたいGPUの特長
      • 第1回:今あるプログラムを楽に速くするためには?
    • GPU Technology for CG/AI >
      • AlphaGo とその後
      • CUDAを用いたシンプルなパストレーシング
      • 流体シミュレーションの応用
      • GPUを用いた高速レンダリング
      • GPUを基盤としたCG/AIの技術進化
    • ツブ子が聞く・見る・行く! >
      • 聞く!NVIDIA DGX A100
      • 見る!NVIDIA A100 Tensor Core GPU
    • 導入事例 >
      • DGX SYSTEMS
      • GPU Computing
  • 会社情報
    • ごあいさつ
    • 会社概要
    • アクセスマップ
    • 採用情報
  • お問い合わせ

HPC Workstation
+プログラミングサポート付き

Picture

最新GPU 搭載

Picture

並列化・GPUプログラミングをする方のために

手元にあるワークステーションを使って、プログラムの並列化やGPUによる高速化を行ないたい・始めたい方のために
プログラム開発を加速するためのプログラミングサポート付きパッケージ をご用意しました。

HPC開発のための
​GPU搭載 ワークステーション​

GPU最大2基搭載可能
画像
画像

プログラム開発を加速するための
プログラミングサポート

HPC開発経験者によるサポート
画像

HPC開発のための
GPU搭載 ワークステーション

Dell Precision 5820 Tower​
​革新的で汎用性に優れたコンパクトな新しいデザインに、ハイパフォーマンスを内蔵
GPU最大 2基搭載可能
Picture

ニーズを超えるパワー

最新のインテル® Xeon®プロセッサー搭載。非常に要求レベルの高いアプリケーションにも対応します。最大18コアに対応する新世代の1ソケット アーキテクチャを実装。大きなビジョンに最高のパフォーマンスで応えます。

あらゆるプロジェクトを高速化

最大で512GBの2666MHz RDIMM ECCメモリーを搭載可能。メモリー拡張可能なことで、ソフトウェアを最高速で実行でき、リアルタイムな結果取得が可能になります(Core X CPU搭載では利用できません)。

優れた静音設計

これまでになく静かなワークステーション。騒音に邪魔されることなく、業務に集中できます。新しいマルチチャネル排熱設計の高度な冷却/音響機能を搭載。高負荷時でも温度を心配する必要がなく、システムからの騒音も抑えられます。

プログラム開発を加速するための
プログラミングサポート

NVIDIAがHPCアプリケーション開発環境として提供する NVIDIA HPC SDK を軸として、
プログラムの並列化やGPUの活用をバックアップします。
グループ会社プロメテック・ソフトウェアの「HPC開発経験者」がプログラミングに関する疑問や質問にお答えします。
NVIDIA HPC SDK の詳細はこちら
サポート範囲
◆ NVIDIA HPC SDK のインストールサポートと使用設定
◆ nvc, nvc++, nvfortran 各コンパイラの使用方法
◆ OpenMP, OpenACC の使用方法
◆ CUDA C, C++, Fortran の使用方法
インシデント制
1つの問題とその解決までを1単位(1インシデント)としたサポート形式です。
​

​・5インシデント or 25インシデント
をご用意しています。

対応方法
メールでの対応となります。
対応時間:9:00-18:00
(土日・祝日・弊社指定休日を除く)
​
・当日または翌営業日までに担当より回答します。
* グループ会社 プロメテック・ソフトウェア株式会社の定める「HPCプログラミング技術サポート利用規約」に同意いただくことを条件に、ご利用いただきます。
* サポートの有効期間は、契約後12ヶ月間となります。

おすすめパッケージ

アカデミック向け・スタンダード・ハイエンドの3パッケージをご紹介しています。
GPUの種類や搭載数、CPUやメモリ、または開発サポートのインシデント数 [5 or 25] の変更など、ご要望に応じて変更することも可能です。
​お気軽にご相談ください。

アカデミック向けパッケージ
​Dell Precision 5820 Tower​ + プログラミング
サポート [ 5インシデント ] ​

・CPU:Intel® Xeon® W-2223 (3.6GHz/4コア)
​・
GPU:NVIDIA® Quadro RTX™ 5000 × 1基搭載
・プログラミングサポート:5インシデント
パッケージ価格 *税抜
1,000,000 円
GPU
NVIDIA Quadro RTX 5000 × 1基 搭載
CPU
Intel Xeon W-2223 (3.6GHz/4コア) 
CPUメモリ
32 GB
SSD
なし
HDD
1 TB RAIDなし OS導入領域用/データ用想定
グラフィックス
NVIDIA Quadro P620
​ (Mini DP-DP 変換アダプタ 2個パック)
※ ​画面表示用
OS
Ubuntu
光学ドライブ
DVD-RW
キーボード、マウス
標準添付
モニター
なし
サイズ
幅 176.5 mm × 奥行 518.3 mm × 高さ 417.9mm
保守
3年間翌日オンサイト(休日修理付き)
​※但し、GPUはセンドバック保証3年
プログラミング
​サポート
5 インシデント

搭載GPU
​NVIDIA Quadro RTX 5000

画像
アーキテクチャ
NVIDIA Turing™ アーキテクチャ
GPUメモリ
16 GB GDDR6
メモリバンド幅
448 GB/s
単精度演算性能
11.2 TFLOPS
倍精度演算性能
0.35 TFLOPS
半精度演算性能
22.3 TFLOPS
Tensor演算性能
89.2 TFLOPS
CUDA Compute Capability
7.5
最大消費電力
グラフィックスパワー:  230 W
ボードパワー:  265 W

スタンダードパッケージ
​Dell Precision 5820 Tower​ +
 プログラミングサポート​ [ 25インシデント ] ​

・CPU:Intel® Xeon® W-2225 (4.1GHz/4コア)
​・
GPU:NVIDIA® Quadro RTX™ 6000 × 1基搭載
・プログラミングサポート:25インシデント
パッケージ価格 *税抜
1,990,000 円
GPU
NVIDIA Quadro RTX 6000 × 1基 搭載
CPU
Intel Xeon W-2225 (4.1GHz/4コア) 
CPUメモリ
64 GB
SSD
512 GB ​RAIDなし OS導入領域用想定、TEMP用
HDD
2 TB RAIDなし データ用想定
グラフィックス
NVIDIA Quadro P620
​ (Mini DP-DP 変換アダプタ 2個パック)
※ ​画面表示用
OS
Ubuntu
光学ドライブ
DVD-RW
キーボード、マウス
標準添付
モニター
なし
サイズ
幅 176.5 mm × 奥行 518.3 mm × 高さ 417.9mm
保守
3年間翌日オンサイト(休日修理付き)
​※但し、GPUはセンドバック保証3年
プログラミング
​サポート
25 インシデント

搭載GPU
​NVIDIA Quadro RTX 6000

画像
アーキテクチャ
NVIDIA Turing™ アーキテクチャ
GPUメモリ
24 GB GDDR6
メモリバンド幅
672 GB/s
単精度演算性能
16.3 TFLOPS
倍精度演算性能
0.51 TFLOPS
半精度演算性能
32.6 TFLOPS
Tensor演算性能
130.5 TFLOPS
CUDA Compute Capability
7.5
最大消費電力
グラフィックスパワー:  260 W
ボードパワー:  295 W

ハイエンドパッケージ
​Dell Precision 5820 Tower​ +
プログラミングサポート​ [ 25インシデント ] ​

・CPU:Intel® Xeon® W-2225 (4.1GHz/4コア)
​・GPU:NVIDIA® Quadro® GV100 × 1基搭載
・プログラミングサポート:25インシデント
パッケージ価格 *税抜
2,650,000 円
GPU
NVIDIA Quadro GV100 × 1基 搭載
CPU
Intel Xeon W-2225 (4.1GHz/4コア) 
CPUメモリ
64 GB
SSD
512 GB ​RAIDなし OS導入領域用想定、TEMP用
HDD
2 TB RAIDなし データ用想定
グラフィックス
NVIDIA Quadro P620
​ (Mini DP-DP 変換アダプタ 2個パック)
※ ​画面表示用
OS
Ubuntu
光学ドライブ
DVD-RW
キーボード、マウス
標準添付
モニター
なし
サイズ
幅 176.5 mm × 奥行 518.3 mm × 高さ 417.9mm
保守
3年間翌日オンサイト(休日修理付き)
​※但し、GPUはセンドバック保証3年
プログラミング
​サポート
25 インシデント

搭載GPU
​NVIDIA Quadro GV100

画像
アーキテクチャ
NVIDIA Volta™ アーキテクチャ
GPUメモリ
32 GB HBM2
メモリバンド幅
870 GB/s
単精度演算性能
14.8 TFLOPS
倍精度演算性能
7.4 TFLOPS
半精度演算性能
29.6 TFLOPS
Tensor演算性能
118.5 TFLOPS
CUDA Compute Capability
7.0
最大消費電力
250 W
パッケージの仕様
​(GPUの種類や搭載数、CPUやメモリ、または開発サポートのインシデント数 [5 or 25] など)
ご要望に応じて変更することも可能です。​

ご相談ください!

製品に関するご質問・ご相談など、お気軽にお問い合わせください。
​
NVIDIA認定のエリートパートナー「GDEPソリューションズ」は、
​ お客様の用途に最適な製品のご提案から導入までサポートします。
お問い合わせフォーム
Picture
GDEPソリューションズ株式会社
東京都文京区本郷三丁目34番3号 本郷第一ビル8階
TEL:03-5802-7050
・NVIDIA認定 Elite Partner [最上位レベル]
・NVIDIA Advanced Technology Program 達成  [DGX 販売資格]
・東京都公安委員会 古物営業許可番号
 第305471905562号
≫ 新着情報
​

GPU製品
≫ AI・データサイエンスおすすめ
≫ 数値計算・解析おすすめ
≫ NVIDIA GPU一覧

≫ GPUレンタル一覧

HPC
≫ HPC Workstation
≫ AXXE-L by XTREME-D
≫ NVIDIA HPC SDK
≫ 高速化 受託サービス
​ストレージ
​≫ ストレージ一覧

クラウド製品
​≫ セキュリティ
≫ 仮想化
≫ リモートアクセス

≫ ハイブリッドクラウドNAS

​GPUコラム/導入事例
≫ GPUプログラミング入門
≫ GPU Technology for CG/AI
≫ ツブ子が聞く・見る・行く
≫ 導入事例
会社情報
≫ ごあいさつ
≫ 会社概要
≫ アクセスマップ
≫ 採用情報
​
≫ お問い合わせ
​
≫ 個人情報の取扱いについて
≫ 利用規約
©2020 GDEP Solutions,Inc.
  • Home
    • 新着情報一覧
    • GPU2020 開催概要 >
      • Day1-AI&GPU
      • Day2-ImagingAI
      • Day3-GPUスパコン
      • 過去開催 GPU2019
  • GPU製品
    • AI・データサイエンスおすすめ一覧 >
      • NVIDIA DGX A100
      • DGX STATION A100
      • HP Z8 G4
      • HP ZBook Fury17G7 Mobile Workstation
      • Dell Precision 7920 Tower
      • DeepLearning BOXⅡ
      • DeepLearning STATION
      • NVIDIA RTX サーバー
      • HITACHI SR24000
    • 数値計算・解析おすすめ一覧 >
      • HP Z4 G4
      • Supermicro 7049GP
    • NVIDIA GPU 一覧 >
      • NVIDIA RTX A6000
      • Quadro RTX8000
      • Quadro GV100
      • NVIDIA A100
      • NVIDIA V100S
      • NVIDIA T4
    • GPUレンタル一覧
  • ストレージ
    • ストレージ一覧 >
      • Synology
      • DDN STORAGE
      • PURESTORAGE
  • HPC
    • HPC Workstation
    • AXXE-L by XTREME-D
    • NVIDIA HPC SDK
    • 高速化受託サービス
  • クラウド製品
    • セキュリティ >
      • KernelCare
    • 仮想化 >
      • Login VSI
      • Login PI
    • リモートアクセス >
      • FastX
      • NiceDCV
      • NoMachine
    • ハイブリッドクラウドNAS >
      • Morro Data
  • GPUコラム / 導入事例
    • GPUプログラミング入門 >
      • 第11回:OpenACCを使ったICCG法の高速化
      • 第10回:OpenACCでできる最適化とは?
      • 第9回:速くならない?とりあえずライブラリに頼ろう!
      • 第8回:OpenACCでも扱えるけど面倒な構造体
      • 第7回:今あるプログラムを楽に速くするためには
      • 第6回:プログラムの実行時間を確認しよう
      • 第5回:コンパイラのメッセージを確認しよう
      • 第4回:拡散現象シミュレーションのOpenACC化
      • 第3回:データ転送の最小化はほとんどのアプリケーションで必須
      • 第2回:その前に知っておきたいGPUの特長
      • 第1回:今あるプログラムを楽に速くするためには?
    • GPU Technology for CG/AI >
      • AlphaGo とその後
      • CUDAを用いたシンプルなパストレーシング
      • 流体シミュレーションの応用
      • GPUを用いた高速レンダリング
      • GPUを基盤としたCG/AIの技術進化
    • ツブ子が聞く・見る・行く! >
      • 聞く!NVIDIA DGX A100
      • 見る!NVIDIA A100 Tensor Core GPU
    • 導入事例 >
      • DGX SYSTEMS
      • GPU Computing
  • 会社情報
    • ごあいさつ
    • 会社概要
    • アクセスマップ
    • 採用情報
  • お問い合わせ