イベント
モノづくりの可能性を大きく進化させるCAE技術の最新動向や事例を学べる場!「自動車技術に関するCAEフォーラム」が名古屋で開催されます。
◆基調講演
「パワートレイン開発を支えるデジタル技術」
トヨタ自動車株式会社
パワートレーンカンパニー 計測・デジタル基盤改革部 部長 松平 純一 様
<講演概要>
環境対応に向けて、自動車各社は多様なパワートレインの開発に取組んでいる。ここで、電動化技術との組み合わせを含めると内燃機関は今後も必要と想定されることから、これまで高効率化に向けた取組みが進められてきた。また、一層の効率向上に向けて産学連携した技術力強化も始まっている。
こうしたなかで、デジタルを活用して効率的に開発を進める必要もある。
本講演では、内燃機関を中心にこれまでの取組み事例を紹介するとともに今後の展望を述べる。
その他・・・
「CAE活用によるアーク溶接の予測技術に関する取り組み」 スズキ株式会社 様
「マツダの目指すMBDと車両電装システム開発での適用事例」 マツダ株式会社 様
「繊維状態を考慮した大型複合材部品の構造解析」 日野自動車株式会社 様
など、ものづくりに革新を与えるCAE技術の可能性と課題、そして教育について、ユーザーによる最新事例やトレンド、新たな技術分野の最新情報を知ることができます。
CAE推奨GPU&ワークステーションを展示してお待ちしております。
名古屋でお会い致しましょう!
「パワートレイン開発を支えるデジタル技術」
トヨタ自動車株式会社
パワートレーンカンパニー 計測・デジタル基盤改革部 部長 松平 純一 様
<講演概要>
環境対応に向けて、自動車各社は多様なパワートレインの開発に取組んでいる。ここで、電動化技術との組み合わせを含めると内燃機関は今後も必要と想定されることから、これまで高効率化に向けた取組みが進められてきた。また、一層の効率向上に向けて産学連携した技術力強化も始まっている。
こうしたなかで、デジタルを活用して効率的に開発を進める必要もある。
本講演では、内燃機関を中心にこれまでの取組み事例を紹介するとともに今後の展望を述べる。
その他・・・
「CAE活用によるアーク溶接の予測技術に関する取り組み」 スズキ株式会社 様
「マツダの目指すMBDと車両電装システム開発での適用事例」 マツダ株式会社 様
「繊維状態を考慮した大型複合材部品の構造解析」 日野自動車株式会社 様
など、ものづくりに革新を与えるCAE技術の可能性と課題、そして教育について、ユーザーによる最新事例やトレンド、新たな技術分野の最新情報を知ることができます。
CAE推奨GPU&ワークステーションを展示してお待ちしております。
名古屋でお会い致しましょう!
イベント名 |
産学連携フォーラム 「自動車技術に関するCAEフォーラム 2019 in 名古屋」 ~IoT時代のモノづくり革新を支えるCAEの可能性と展望~ |
日 時 |
2019年8月7日(水)9:30~18:10(受付開始:9:00) ※情報交換会(有料):18:20~19:40 |
会 場 |
|
参加料 |
無料 |
Webサイト・参加登録はこちらから |