GDEP Solutions, Inc.
  • Home
    • 新着情報一覧
    • NVIDIA NEWS
    • GPU2021 開催概要 >
      • Day1 AI & GPU セッション
      • Day2 イメージングAI
      • Day3 GPUスパコン
      • 講演レポート | Denso
      • 過去開催 >
        • GPU2020
        • GPU2019
  • GPU製品
    • 即納モデル
    • NVIDIA GPU 一覧 >
      • NVIDIA H100
      • NVIDIA A100
      • NVIDIA RTX スペック比較 >
        • NVIDIA RTX A6000
        • NVIDIA RTX A5000
        • NVIDIA RTX A4500
        • NVIDIA RTX A4000
        • NVIDIA RTX A2000
      • Quadro GV100
    • GPUレンタル一覧
    • GPU年定額プラン
    • AI・データサイエンスおすすめ一覧 >
      • NVIDIA DGX H100
      • NVIDIA DGX A100
      • DGX STATION A100
      • HP Z8 G4 Workstation
      • HP ZBook Fury17G7 Mobile Workstation
      • Dell Precision 7920 Tower
      • DeepLearning BOXⅡ
      • DeepLearning STATION
      • NVIDIA EGX サーバー
      • HITACHI SR24000
    • 数値計算・解析おすすめ一覧 >
      • HP Z4 G4 Workstation
      • HP Z8 G4 解析ソフトウェア動作確認済みモデル
      • Supermicro 7049GP
    • NVIDIA A100搭載 Supermicro 740GP
  • ストレージ
    • Synology
    • DDN STORAGE
    • PURESTORAGE
  • HPC
    • HPC Workstation
    • HPCおすすめGPUサーバー
    • HPC SIサービス
    • AXXE-L by XTREME-D
    • NVIDIA HPC SDK
    • プログラム高速化サービス
  • クラウド製品
    • セキュリティ >
      • KernelCare
    • 仮想化 >
      • Login VSI
      • Login PI
    • リモートアクセス >
      • FastX
      • NiceDCV
      • NoMachine
    • ハイブリッドクラウドNAS >
      • Morro Data
    • クラウドストレージ >
      • クラウドストレージ Wasabi
  • GPUコラム / 導入事例
    • GPUプログラミング >
      • 初級編
      • 中級編 >
        • 第4回:MPI+OpenACC実装における計算と通信のオーバーラップ
        • 第3回:拡散現象シミュレーションのおさらい
        • 第2回:簡単なOpenACC + MPI コードで考える
        • 第1回:複数のGPUを使う方法とは?
    • GPU Technology for CG/AI >
      • 深層学習を利用した画像処理・必要なGPU性能
      • トランスフォーマー 最近流行のニューラルネットワーク
      • GAN Inversion による写実的画像生成の制御
      • 深層学習におけるアノテーションコストを抑えるための取り組み Active Learning
      • 深層学習に基づく人物画像の再照明
      • GPUの起源と進化
      • AlphaGo とその後
      • CUDAを用いたシンプルなパストレーシング
      • 流体シミュレーションの応用
      • GPUを用いた高速レンダリング
      • GPUを基盤としたCG/AIの技術進化
    • シリコンバレー発信 New Technology Report >
      • 最新記事から
    • ツブ子が聞く・見る・行く! >
      • 見る!NVIDIA RTX A6000
      • 聞く!NVIDIA DGX A100
      • 見る!NVIDIA A100 Tensor Core GPU
    • 導入事例 >
      • DGX SYSTEMS >
        • NVIDIA DGX A100 | 金沢大学
      • GPU Computing
  • 会社情報
    • ごあいさつ
    • 会社概要
    • アクセスマップ
    • 採用情報
  • お問い合わせ
画像

DGX H100

新アーキテクチャ Hopper
「NVIDIA H100 Tensor Core GPU」8基 搭載
Picture
3月21日-24日開催のNVIDIA GTC 2022 基調講演にて、NVIDIA社の新しいGPUアーキテクチャNVIDIA Hopper 採用「NVIDIA H100 GPU」が発表され、同時に、H100 GPU を搭載した「NVIDIA DGX H100」が発表されました。

​
NVIDIAのエリートパートナーであるGDEPソリューションズ株式会社は、NVIDIA H100 GPUならびに「NVIDIA DGX H100」を国内での製品発売時期に合わせて取り扱いを開始予定です。

NVIDIA DGX H100

画像
NVIDIA社は、NVIDIA H100 Tensor Core GPUを搭載した世界初のAIプラットフォーム、第4世代の「NVIDIA DGX システム」を発表しました。
8基のNVIDIA H100 GPUが、NVIDIA NVlLink で1つに接続されており、新しいFP8 精度で前世代(DGX A100)の6倍以上となる「32 ペタフロップス」のAI性能を発揮します。

「NVIDIA DGX H100」は、次世代の NVIDIA DGX POD および NVIDIA DGX SuperPOD AIインフラストラクチャ プラットフォームの構成要素となり、最新の DGX SuperPODアーキテクチャには、合計 256基の H100 GPUを搭載し、 最大32のノードを接続する新しい NVIDIA NVLink Switch System が実装されています。
FP8 では1エクサフロップスの性能となり、前世代(DGX A100)の6倍以上の高速化を実現し、次世代の DGX SuperPOD は、数兆のパラメータを持つ膨大なLLMワークロードを処理できる能力によって、AIのパフォーマンスをさらに加速します。

✓ 合計640ギガバイトのGPUメモリ
 NVIDIA H100 GPU × 8基、GPUあたり NV​​IDIA® NVLink® 接続 × 18

 GPUからGPUへの双方向帯域幅の900ギガバイト/秒

✓ NVIDIA NVSWITCHES™ × 4
  7.2テラバイト/秒の双方向GPU-GPU帯域幅、前世代の1.5倍!

✓ NVIDIA CONNECTX®-7 × 8、
  NVIDIA BLUEFIELD® DPU 400GB/秒 ネットワークインターフェイス × 2
  ピーク双方向ネットワーク帯域幅 1テラバイト/秒

✓ デュアル × 86CPU と2テラバイトのシステムメモリ
  最も集中的なAIジョブに対応する強力なCPU

✓ 30TB NVMe SSD
  
最大のパフォーマンスを実現する高速ストレージ

NVIDIA DGX H100は、第4世代の「NVIDIA DGX システム」

画像

NVIDIA DGX SuperPOD

DGX H100システムは、次世代 NVIDIA DGX POD および NVIDIA DGX SuperPOD のAIインフラストラクチャプラットフォームを構成します。

NVIDIA DGX SuperPODは、インフラストラクチャではなく洞察に焦点を当てたい組織向けのターンキーAIデータセンターソリューションを提供し、最高のコンピューティング、ソフトウェアツール、専門知識、および継続的なイノベーションをシームレスに提供します。
画像

NVIDIA DGX H100スペック

暫定仕様は下表の通りです。

DGX H100 & 前世代 DGX A100でスペック比較!

Spec
NVIDIA DGX H100
前世代 NVIDIA DGX A100
GPU
NVIDIA H100 Tensor Core GPU
80 GB x 8基
NVIDIA A100 Tensor Core GPU
80 GB x 8基
GPUメモリ
Total 640 GB
Total 640 GB
性能
32 petaFLOPS FP8
AIで 5 petaFLOPS
INT8で 10petaFLOPS
NVIDIA NVSwitches
4x
6
CPU
Dual x86
Dual AMD Rome 7742
2.25 GHz(base),
​3.4 GHz(max boost)
Total 128 コア
システムメモリ
2 TB
2 TB
ネットワーク
OSFP x 4 ports serving
Single-Port
NVIDIA ConnectX-7 x 8
400Gb/s InfiniBand/Ethernet 
Dual-Port
NVIDIA BlueField-3 x 2
DPUs VPI
400 Gb/s InfiniBand/Ethernet x 1
200 Gb/s InfiniBand/Ethernet x 1
Single-Port
Mellanox ConnectX-6
VPI
200Gb/s HDR
InfiniBand × 8

Dual-Port
Mellanox ConnectX-6
VPI

10/25/50/100/200 Gb/s Ethernet × 2
ストレージ
OS: 1.92 TB M.2 NVMe E drives × 2
内部ストレージ:
30 TB (3.84 TB × 8)
U.2 NVMe drives
OS: 1.92 TB M.2 NVMe drives × 2
内部ストレージ:
30 TB (3.84 TB × 8)
U.2 NVMe drives
ソフトウェア
DGX H100システムには、Ubuntu Linuxに基づいてDGXソフトウェアスタック(DGX用に最適化されたすべての必要なパッケージとドライバー)を含むDGX OSがプリインストールされています。オプションで、お客様はUbuntu LinuxまたはRedHat EnterpriseLinuxと必要なDGXソフトウェアスタックを個別にインストールできます。
Ubuntu Linux OS
Red Hat Enterprise Linux 7,8 / CentOS​ 7,8
最大消費電力
10.2 kW max
6.5 kW max
運用温度範囲
5 ℃ - 30 ℃
5 ℃ - 30 ℃

新GPUアーキテクチャ「Hopper」(ホッパー) 採用 
​

​NVIDIA H100 GPU

NVIDIA H100 Tensor Core GPU はこちら

お気軽にご相談ください!

製品に関するご質問・ご相談など、お気軽にお問い合わせください。
​
NVIDIA認定のエリートパートナー「GDEPソリューションズ」は、
​ お客様の用途に最適な製品のご提案から導入までサポートします。
お問い合わせフォーム

AI・データサイエンス 向け
GPU搭載マシン

一覧はこちら

数値計算・解析 向け
GPU搭載マシン

一覧はこちら

NVIDIA GPU
​販売

一覧はこちら

NVIDIA GPU
​レンタル

一覧はこちら
Picture
GDEPソリューションズ株式会社
東京都文京区本郷三丁目34番3号 本郷第一ビル8階
TEL:03-5802-7050
・NVIDIA認定 Elite Partner [最上位レベル]
・NVIDIA Advanced Technology Program 達成  [DGX 販売資格]
・東京都公安委員会 古物営業許可番号
 第305471905562号
≫ 新着情報
≫ GPU2021開催概要
​
GPU製品
​≫ 即納モデル
≫ NVIDIA GPU一覧
 ≫NVDIA RTX スペック比較

≫ GPUレンタル一覧
≫ GPU年定額プラン
≫ AI・データサイエンスおすすめ
≫ 数値計算・解析おすすめ一覧
≫ NVIDIA A100搭載 SM740GP


​ストレージ
​≫ Synology
≫ DDN STORAGE
≫ PURESTORAGE
​
HPC
≫ HPC Workstation
≫ HPCおすすめGPUサーバー
≫ AXXE-L by XTREME-D
≫ NVIDIA HPC SDK
≫ プログラム高速化サービス
クラウド製品
​≫ セキュリティ
≫ 仮想化
≫ リモートアクセス

≫ ハイブリッドクラウドNAS
≫ クラウドストレージ
​
​GPUコラム
≫ GPUプログラミング入門
≫ GPU Technology for CG/AI
≫ シリコンバレー発信 New Technology Repot
≫ ツブ子が聞く・見る・行く
​

導入事例
≫ DGX SYSTEMS
≫ GPU Computing
会社情報
≫ ごあいさつ
≫ 会社概要
≫ アクセスマップ
≫ 採用情報
​
≫ お問い合わせ
​
≫ 個人情報の取扱いについて
≫ 利用規約

​
≫ メルマガを購読する
グループ会社
Prometech Softwareサイト
©2021 GDEP Solutions,Inc.
  • Home
    • 新着情報一覧
    • NVIDIA NEWS
    • GPU2021 開催概要 >
      • Day1 AI & GPU セッション
      • Day2 イメージングAI
      • Day3 GPUスパコン
      • 講演レポート | Denso
      • 過去開催 >
        • GPU2020
        • GPU2019
  • GPU製品
    • 即納モデル
    • NVIDIA GPU 一覧 >
      • NVIDIA H100
      • NVIDIA A100
      • NVIDIA RTX スペック比較 >
        • NVIDIA RTX A6000
        • NVIDIA RTX A5000
        • NVIDIA RTX A4500
        • NVIDIA RTX A4000
        • NVIDIA RTX A2000
      • Quadro GV100
    • GPUレンタル一覧
    • GPU年定額プラン
    • AI・データサイエンスおすすめ一覧 >
      • NVIDIA DGX H100
      • NVIDIA DGX A100
      • DGX STATION A100
      • HP Z8 G4 Workstation
      • HP ZBook Fury17G7 Mobile Workstation
      • Dell Precision 7920 Tower
      • DeepLearning BOXⅡ
      • DeepLearning STATION
      • NVIDIA EGX サーバー
      • HITACHI SR24000
    • 数値計算・解析おすすめ一覧 >
      • HP Z4 G4 Workstation
      • HP Z8 G4 解析ソフトウェア動作確認済みモデル
      • Supermicro 7049GP
    • NVIDIA A100搭載 Supermicro 740GP
  • ストレージ
    • Synology
    • DDN STORAGE
    • PURESTORAGE
  • HPC
    • HPC Workstation
    • HPCおすすめGPUサーバー
    • HPC SIサービス
    • AXXE-L by XTREME-D
    • NVIDIA HPC SDK
    • プログラム高速化サービス
  • クラウド製品
    • セキュリティ >
      • KernelCare
    • 仮想化 >
      • Login VSI
      • Login PI
    • リモートアクセス >
      • FastX
      • NiceDCV
      • NoMachine
    • ハイブリッドクラウドNAS >
      • Morro Data
    • クラウドストレージ >
      • クラウドストレージ Wasabi
  • GPUコラム / 導入事例
    • GPUプログラミング >
      • 初級編
      • 中級編 >
        • 第4回:MPI+OpenACC実装における計算と通信のオーバーラップ
        • 第3回:拡散現象シミュレーションのおさらい
        • 第2回:簡単なOpenACC + MPI コードで考える
        • 第1回:複数のGPUを使う方法とは?
    • GPU Technology for CG/AI >
      • 深層学習を利用した画像処理・必要なGPU性能
      • トランスフォーマー 最近流行のニューラルネットワーク
      • GAN Inversion による写実的画像生成の制御
      • 深層学習におけるアノテーションコストを抑えるための取り組み Active Learning
      • 深層学習に基づく人物画像の再照明
      • GPUの起源と進化
      • AlphaGo とその後
      • CUDAを用いたシンプルなパストレーシング
      • 流体シミュレーションの応用
      • GPUを用いた高速レンダリング
      • GPUを基盤としたCG/AIの技術進化
    • シリコンバレー発信 New Technology Report >
      • 最新記事から
    • ツブ子が聞く・見る・行く! >
      • 見る!NVIDIA RTX A6000
      • 聞く!NVIDIA DGX A100
      • 見る!NVIDIA A100 Tensor Core GPU
    • 導入事例 >
      • DGX SYSTEMS >
        • NVIDIA DGX A100 | 金沢大学
      • GPU Computing
  • 会社情報
    • ごあいさつ
    • 会社概要
    • アクセスマップ
    • 採用情報
  • お問い合わせ