GDEP Solutions, Inc.
  • Home
    • 新着情報一覧
    • NVIDIA NEWS
    • GPU2021 開催概要 >
      • Day1 AI & GPU セッション
      • Day2 イメージングAI
      • Day3 GPUスパコン
      • 講演レポート | Denso
      • 過去開催 >
        • GPU2020
        • GPU2019
  • GPU製品
    • 即納モデル
    • NVIDIA GPU 一覧 >
      • NVIDIA H100
      • NVIDIA A100
      • NVIDIA RTX スペック比較 >
        • NVIDIA RTX A6000
        • NVIDIA RTX A5000
        • NVIDIA RTX A4500
        • NVIDIA RTX A4000
        • NVIDIA RTX A2000
      • Quadro GV100
    • GPUレンタル一覧
    • GPU年定額プラン
    • AI・データサイエンスおすすめ一覧 >
      • NVIDIA DGX H100
      • NVIDIA DGX A100
      • DGX STATION A100
      • HP Z8 G4 Workstation
      • HP ZBook Fury17G7 Mobile Workstation
      • Dell Precision 7920 Tower
      • DeepLearning BOXⅡ
      • DeepLearning STATION
      • NVIDIA EGX サーバー
      • HITACHI SR24000
    • 数値計算・解析おすすめ一覧 >
      • HP Z4 G4 Workstation
      • HP Z8 G4 解析ソフトウェア動作確認済みモデル
      • Supermicro 7049GP
    • NVIDIA A100搭載 Supermicro 740GP
  • ストレージ
    • Synology
    • DDN STORAGE
    • PURESTORAGE
  • HPC
    • HPC Workstation
    • HPCおすすめGPUサーバー
    • HPC SIサービス
    • AXXE-L by XTREME-D
    • NVIDIA HPC SDK
    • プログラム高速化サービス
  • クラウド製品
    • セキュリティ >
      • KernelCare
    • 仮想化 >
      • Login VSI
      • Login PI
    • リモートアクセス >
      • FastX
      • NiceDCV
      • NoMachine
    • ハイブリッドクラウドNAS >
      • Morro Data
    • クラウドストレージ >
      • クラウドストレージ Wasabi
  • GPUコラム / 導入事例
    • GPUプログラミング >
      • 初級編
      • 中級編 >
        • 第4回:MPI+OpenACC実装における計算と通信のオーバーラップ
        • 第3回:拡散現象シミュレーションのおさらい
        • 第2回:簡単なOpenACC + MPI コードで考える
        • 第1回:複数のGPUを使う方法とは?
    • GPU Technology for CG/AI >
      • 深層学習を利用した画像処理・必要なGPU性能
      • トランスフォーマー 最近流行のニューラルネットワーク
      • GAN Inversion による写実的画像生成の制御
      • 深層学習におけるアノテーションコストを抑えるための取り組み Active Learning
      • 深層学習に基づく人物画像の再照明
      • GPUの起源と進化
      • AlphaGo とその後
      • CUDAを用いたシンプルなパストレーシング
      • 流体シミュレーションの応用
      • GPUを用いた高速レンダリング
      • GPUを基盤としたCG/AIの技術進化
    • シリコンバレー発信 New Technology Report >
      • 最新記事から
    • ツブ子が聞く・見る・行く! >
      • 見る!NVIDIA RTX A6000
      • 聞く!NVIDIA DGX A100
      • 見る!NVIDIA A100 Tensor Core GPU
    • 導入事例 >
      • DGX SYSTEMS >
        • NVIDIA DGX A100 | 金沢大学
      • GPU Computing
  • 会社情報
    • ごあいさつ
    • 会社概要
    • アクセスマップ
    • 採用情報
  • お問い合わせ
画像

NVIDIA RTX A2000

✓ NVIDIA Ampere アーキテクチャ
✓ GPUメモリ
12GB GDDR6
✓ RTX Ampereシリーズ 低価格モデル
Picture

​2021年11月発表
NVIDIA RTX Ampereシリーズ「RTX A2000 12GB」

NVIDIA® RTX™ A2000 は、26個の第2世代RTコア、104個の第3世代Tensorコア、3,328個の次世代CUDA®コア、および12GBのECC付きGDDR6グラフィックスメモリを組み合わせています。

​
AI で強化されたアプリケーションを実行、説得力のある VR 環境内でレビューしたりできます。
​主要なクリエイティブ、デザイン向けアプリケーションでサポート、RTX のパワーが手に入ります。


RTX A2000 12GBは電力効率に優れたロープロファイルのデュアルスロットPCIeフォームファクターを備えているため、​さまざまなワークステーションに搭載することができます。

RTX A2000 12GBを使用することにより、これまでになく大規模な設計や、レンダリングを高速化し、よりスマートに動作することができます。
※ NVIDIA RTX A2000 6GBもございます。価格についてはお問い合わせください。
※ 個人でもご購入いただけます。
画像
​「NVIDIA RTXシリーズ」
​​スペック比較・特徴は、
​​こちらをご覧ください。
掲載ページはこちら

NVIDIA RTX A2000 12GBの特徴

画像

・2000シリーズGPUに、12GBのメモリを搭載

・VR Ready

・マルチアプリケーション、高解像度のワークフローに対応

・将来の大規模なデータセット、高解像度、AIを駆使したアプリケーションに対応

NVIDIA RTX A2000 12GB

NVIDIA RTX A2000 12GBは、Adobe PhotoshopのAI強化Neural Filterを高速化。
Skin SmoothingやSmart PortraitなどのPhotoshop AIツールと、NVIDIA RTX A2000 12GBを組み合わせることで、写真編集を未来へと導きます。

NVIDIA RTX A2000-12GB
性能・スペック比較

NVIDIA RTX シリーズ
ミドルモデル New!
​RTX A4500
ミドルモデル
​RTX A4000
低価格モデル New!
​RTX A2000-12GB
単精度性能
​​23.7 TFLOPS​
19.2 TFLOPS
7.9 TFLOPS
RTコア性能
46.2 TFLOPS​
​​37.4 TFLOPS
15.6 TFLOPS
Tensor性能
189.2 TFLOPS​
153.4 TFLOPS
63.9 TFLOPS
​CUDAコア
7,168
6,144
3,328
Tensorコア
224
192
104
RT コア
56
48
26
GPUメモリ
​​20 GB GDDR6(320bit)
16 GB GDDR6(256bit)
12 GB GDDR6(192bit)
メモリバンド幅
640GB/sec
448 GB/sec
288 GB/sec
NVLink
対応
非対応
​非対応
バス
PCI Express 4.0 x 16
PCI Express Gen 4.0 x 16
PCI Express Gen 4.0 x 16
ディスプレイコネクタ
DisplayPort 1.4 × 4
DisplayPort 1.4 × 4
Mini DisplayPort 1.4 × 4
最大消費電力
200 W
140 W
70 W
重量
1.025 Kg​​
0.5 Kg​
0.5 Kg
サイズ
   幅 266.70 mm
高さ 111.15 mm
厚さ  37.00 mm
2スロットサイズ
​(* ブラケット含まず)
  幅 241.30 mm
高さ 111.15 mm
厚さ   18.00 mm
1スロットサイズ
​(* ブラケット含まず)
    幅 169.55 mm
高さ 68.90 mm
厚さ   32.37 mm
ロープロファイル2スロットサイズ
​(* ブラケット含まず)
保証期間
3年間 センドバック方式​
3年間 センドバック方式
​3年間 センドバック方式
[対応OS]:Windows® 11 / Windows® 10 / Windows® Server 2022 / Windows® Server 2019 / Windows® Server 2016 / Windows® Server 2012 R2 / Linux (64bit)
・Windows 10はバージョン 1709 以降が必要です。
・NVIDIA RTX Technology をご利用の場合はバージョン 1803(April 2018 Update)以降が必要です。
・DirectX 12 Ultimateはバージョン2004(May 2020 Update)以降が必要です。
※ すべて 64bit OS のみサポート。

NVIDIA RTX シリーズ 価格

NVIDIA RTX シリーズ
ミドルモデル New!
​RTX A4500
ミドルモデル
​RTX A4000
低価格モデル New!
​RTX A2000-12GB
参考  販売価格
332,200 円
​税抜 302,000 円
159,500 円
税抜 145,000 円
115,500 円
税抜 105,000 円
長期1年
​レンタル月額
26,730 円
税抜 24,300 円
12,760 円
税抜 11,600 円
9,240 円
税抜 8,400 円
短期
​レンタル月額
68,310 円
税抜 62,100 円
32,670 円
税抜 ​29,700 円
23,650 円
税抜 21,500 円
RTX A4500 製品ページ ≫
RTX A4000 製品ページ ≫
NVIDIA RTXシリーズのスペック一覧は、下記の「RTX スペック比較ページ」よりご確認ください。
画像
​「NVIDIA RTXシリーズ」
​​スペック比較・特徴は、
​​こちらをご覧ください。
RTX スペック比較ページ ≫

お気軽にご相談ください!

製品に関するご質問・ご相談など、お気軽にお問い合わせください。
​
NVIDIA認定のエリートパートナー「GDEPソリューションズ」は、
​ お客様の用途に最適な製品のご提案から導入までサポートします。
お問い合わせフォーム

AI・データサイエンス 向け
GPU搭載マシン

一覧はこちら

数値計算・解析 向け
GPU搭載マシン

一覧はこちら

NVIDIA GPU
​販売

一覧はこちら

NVIDIA GPU
​レンタル

一覧はこちら
Picture
GDEPソリューションズ株式会社
東京都文京区本郷三丁目34番3号 本郷第一ビル8階
TEL:03-5802-7050
・NVIDIA認定 Elite Partner [最上位レベル]
・NVIDIA Advanced Technology Program 達成  [DGX 販売資格]
・東京都公安委員会 古物営業許可番号
 第305471905562号
≫ 新着情報
≫ GPU2021開催概要
​
GPU製品
​≫ 即納モデル
≫ NVIDIA GPU一覧
 ≫NVDIA RTX スペック比較

≫ GPUレンタル一覧
≫ GPU年定額プラン
≫ AI・データサイエンスおすすめ
≫ 数値計算・解析おすすめ一覧
≫ NVIDIA A100搭載 SM740GP


​ストレージ
​≫ Synology
≫ DDN STORAGE
≫ PURESTORAGE
​
HPC
≫ HPC Workstation
≫ HPCおすすめGPUサーバー
≫ AXXE-L by XTREME-D
≫ NVIDIA HPC SDK
≫ プログラム高速化サービス
クラウド製品
​≫ セキュリティ
≫ 仮想化
≫ リモートアクセス

≫ ハイブリッドクラウドNAS
≫ クラウドストレージ
​
​GPUコラム
≫ GPUプログラミング入門
≫ GPU Technology for CG/AI
≫ シリコンバレー発信 New Technology Repot
≫ ツブ子が聞く・見る・行く
​

導入事例
≫ DGX SYSTEMS
≫ GPU Computing
会社情報
≫ ごあいさつ
≫ 会社概要
≫ アクセスマップ
≫ 採用情報
​
≫ お問い合わせ
​
≫ 個人情報の取扱いについて
≫ 利用規約

​
≫ メルマガを購読する
グループ会社
Prometech Softwareサイト
©2021 GDEP Solutions,Inc.
  • Home
    • 新着情報一覧
    • NVIDIA NEWS
    • GPU2021 開催概要 >
      • Day1 AI & GPU セッション
      • Day2 イメージングAI
      • Day3 GPUスパコン
      • 講演レポート | Denso
      • 過去開催 >
        • GPU2020
        • GPU2019
  • GPU製品
    • 即納モデル
    • NVIDIA GPU 一覧 >
      • NVIDIA H100
      • NVIDIA A100
      • NVIDIA RTX スペック比較 >
        • NVIDIA RTX A6000
        • NVIDIA RTX A5000
        • NVIDIA RTX A4500
        • NVIDIA RTX A4000
        • NVIDIA RTX A2000
      • Quadro GV100
    • GPUレンタル一覧
    • GPU年定額プラン
    • AI・データサイエンスおすすめ一覧 >
      • NVIDIA DGX H100
      • NVIDIA DGX A100
      • DGX STATION A100
      • HP Z8 G4 Workstation
      • HP ZBook Fury17G7 Mobile Workstation
      • Dell Precision 7920 Tower
      • DeepLearning BOXⅡ
      • DeepLearning STATION
      • NVIDIA EGX サーバー
      • HITACHI SR24000
    • 数値計算・解析おすすめ一覧 >
      • HP Z4 G4 Workstation
      • HP Z8 G4 解析ソフトウェア動作確認済みモデル
      • Supermicro 7049GP
    • NVIDIA A100搭載 Supermicro 740GP
  • ストレージ
    • Synology
    • DDN STORAGE
    • PURESTORAGE
  • HPC
    • HPC Workstation
    • HPCおすすめGPUサーバー
    • HPC SIサービス
    • AXXE-L by XTREME-D
    • NVIDIA HPC SDK
    • プログラム高速化サービス
  • クラウド製品
    • セキュリティ >
      • KernelCare
    • 仮想化 >
      • Login VSI
      • Login PI
    • リモートアクセス >
      • FastX
      • NiceDCV
      • NoMachine
    • ハイブリッドクラウドNAS >
      • Morro Data
    • クラウドストレージ >
      • クラウドストレージ Wasabi
  • GPUコラム / 導入事例
    • GPUプログラミング >
      • 初級編
      • 中級編 >
        • 第4回:MPI+OpenACC実装における計算と通信のオーバーラップ
        • 第3回:拡散現象シミュレーションのおさらい
        • 第2回:簡単なOpenACC + MPI コードで考える
        • 第1回:複数のGPUを使う方法とは?
    • GPU Technology for CG/AI >
      • 深層学習を利用した画像処理・必要なGPU性能
      • トランスフォーマー 最近流行のニューラルネットワーク
      • GAN Inversion による写実的画像生成の制御
      • 深層学習におけるアノテーションコストを抑えるための取り組み Active Learning
      • 深層学習に基づく人物画像の再照明
      • GPUの起源と進化
      • AlphaGo とその後
      • CUDAを用いたシンプルなパストレーシング
      • 流体シミュレーションの応用
      • GPUを用いた高速レンダリング
      • GPUを基盤としたCG/AIの技術進化
    • シリコンバレー発信 New Technology Report >
      • 最新記事から
    • ツブ子が聞く・見る・行く! >
      • 見る!NVIDIA RTX A6000
      • 聞く!NVIDIA DGX A100
      • 見る!NVIDIA A100 Tensor Core GPU
    • 導入事例 >
      • DGX SYSTEMS >
        • NVIDIA DGX A100 | 金沢大学
      • GPU Computing
  • 会社情報
    • ごあいさつ
    • 会社概要
    • アクセスマップ
    • 採用情報
  • お問い合わせ