GDEP Solutions, Inc.
  • Home
    • 新着情報一覧
    • NVIDIA NEWS
    • GPU2021 開催概要 >
      • Day1 AI & GPU セッション
      • Day2 イメージングAI
      • Day3 GPUスパコン
      • 講演レポート | Denso
      • 過去開催 >
        • GPU2020
        • GPU2019
  • GPU製品
    • 即納モデル
    • NVIDIA GPU 一覧 >
      • NVIDIA H100
      • NVIDIA A100
      • NVIDIA RTX スペック比較 >
        • NVIDIA RTX A6000
        • NVIDIA RTX A5000
        • NVIDIA RTX A4500
        • NVIDIA RTX A4000
        • NVIDIA RTX A2000
      • Quadro GV100
    • GPUレンタル一覧
    • GPU年定額プラン
    • AI・データサイエンスおすすめ一覧 >
      • NVIDIA DGX H100
      • NVIDIA DGX A100
      • DGX STATION A100
      • HP Z8 G4 Workstation
      • HP ZBook Fury17G7 Mobile Workstation
      • Dell Precision 7920 Tower
      • DeepLearning BOXⅡ
      • DeepLearning STATION
      • NVIDIA EGX サーバー
      • HITACHI SR24000
    • 数値計算・解析おすすめ一覧 >
      • HP Z4 G4 Workstation
      • HP Z8 G4 解析ソフトウェア動作確認済みモデル
      • Supermicro 7049GP
    • NVIDIA A100搭載 Supermicro 740GP
  • ストレージ
    • Synology
    • DDN STORAGE
    • PURESTORAGE
  • HPC
    • HPC Workstation
    • HPCおすすめGPUサーバー
    • HPC SIサービス
    • AXXE-L by XTREME-D
    • NVIDIA HPC SDK
    • プログラム高速化サービス
  • クラウド製品
    • セキュリティ >
      • KernelCare
    • 仮想化 >
      • Login VSI
      • Login PI
    • リモートアクセス >
      • FastX
      • NiceDCV
      • NoMachine
    • ハイブリッドクラウドNAS >
      • Morro Data
    • クラウドストレージ >
      • クラウドストレージ Wasabi
  • GPUコラム / 導入事例
    • GPUプログラミング >
      • 初級編
      • 中級編 >
        • 第4回:MPI+OpenACC実装における計算と通信のオーバーラップ
        • 第3回:拡散現象シミュレーションのおさらい
        • 第2回:簡単なOpenACC + MPI コードで考える
        • 第1回:複数のGPUを使う方法とは?
    • GPU Technology for CG/AI >
      • 深層学習を利用した画像処理・必要なGPU性能
      • トランスフォーマー 最近流行のニューラルネットワーク
      • GAN Inversion による写実的画像生成の制御
      • 深層学習におけるアノテーションコストを抑えるための取り組み Active Learning
      • 深層学習に基づく人物画像の再照明
      • GPUの起源と進化
      • AlphaGo とその後
      • CUDAを用いたシンプルなパストレーシング
      • 流体シミュレーションの応用
      • GPUを用いた高速レンダリング
      • GPUを基盤としたCG/AIの技術進化
    • シリコンバレー発信 New Technology Report >
      • 最新記事から
    • ツブ子が聞く・見る・行く! >
      • 見る!NVIDIA RTX A6000
      • 聞く!NVIDIA DGX A100
      • 見る!NVIDIA A100 Tensor Core GPU
    • 導入事例 >
      • DGX SYSTEMS >
        • NVIDIA DGX A100 | 金沢大学
      • GPU Computing
  • 会社情報
    • ごあいさつ
    • 会社概要
    • アクセスマップ
    • 採用情報
  • お問い合わせ
Picture

NVIDIA V100S
​
Tensor Core GPU

NVIDIA Volta™ アーキテクチャ採用
NVIDIA V100 1基で最大CPU100基分の性能
世界一高性能なデータセンターGPU
Picture

最も高速・最も生産性の高いGPU

Picture
NVIDIA® V100 は、AI、HPC、およびグラフィックスを高速化するために構築された最先端のデータ センター GPU です。

 CUDA コアを5120基搭載し、倍精度で8.2TFLOPS、単精度で16.4TFLOPS という高性能に加え、NVIDIA Volta™ 世代から搭載された「Tensor Core」により 130TFLOPS のディープラーニング演算性能を実現。
​

これによりデータサイエンティスト、リサーチャー、そして技術者はかつて不可能と思われてきた挑戦に取り組むことができます。

高い演算性能

640個のTensorコアを搭載しており、Tesla V100Sの場合においてディープラーニングのパフォーマンスで130 TeraFLOPSを提供します。

​これはPascal世代のGPUと比較すると、「トレーニング」時に13倍のTensor FLOPS、「推論」時に約6.2倍のTensor FLOPSを実現しています。
Picture

AI推論

Picture
NVIDIA V100 は、既存のハイパースケール サーバー ラックのパフォーマンスを最大化するように設計されています。
AI をその中心に据えた V100 GPU は CPU サーバーの 47 倍の推論性能を実現。
​
​スループットと効率性のこの大きな飛躍は、AI サービスのスケールアウトを現実的なものにします。

ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)

NVIDIA V100 は、AI と HPC を統合するために設計されています。科学的シミュレーションのための計算科学と、データから洞察を見つけるためのデータ科学の両方に優れた HPC システムのプラットフォームを提供します。
統一されたアーキテクチャで NVIDIA CUDA® コアと Tensor コアを組み合わせることにより、V100 GPU を装備したサーバー 1 台で数百台の汎用 CPU のみのサーバーに匹敵する能力が実現し、従来の HPC および AI ワークロードに活用できます。
現在、すべての研究者とエンジニアが AI スーパーコンピューターを利用して、最も困難な作業に取り組むことができます。
Picture

​NVIDIA V100S Tensor Core GPU スペック

CUDA® コア数
5,120
Tensor コア
640
GPUメモリ
32 GB HBM2
メモリバンド幅(最大)
​870 GB/sec
倍精度演算性能
8.2 TFLOPS
単精度演算性能
16.4 TFLOPS
Tensor 演算性能
130 TFLOPS
バス
PCI Express 3.0 x16
対応OS
Windows® Server 2016 / Windows® Server 2012 R2 /
Windows® 10 64bit / Windows® 8.1 64bit / Windows® 7 64bit / Linux 64bit
※32bit OSはサポート対象外
補助電源コネクタ
CPU 8ピン電源コネクタ
※コネクタの種類ご注意ください。
※サーバーによっては専用のケーブルが用意されていますので、その場合は専用のケーブルをご利用ください。​
最大消費電力
250 W
外形寸法
幅 266.7 mm x 高さ 111.2 mm x 厚さ 37 mm
​2スロットサイズ (*ブラケット含まず)

NVIDIA V100S 取付けに関する注意点・稼働環境

※V100Sの供給はストップしています。
  1.  V100Sは、サーバ搭載用のGPUです。(ファンレス・ヒートシンクタイプ)※タワー型搭載時は強制外排気ファンを搭載
  2. 消費電力250W
  3. CPU 8pin電源が必要 ※PCIe 8pin電源2回路から変換可能
  4. フルハイトフルレングス(FHFL)Doubleワイドカードのため隣り合うPCIex16スロットが2つ以上あること
  5. PCI Expressはgen2/gen3/gen4に対応
  6. 各社のサーバーに搭載可能 ※PDB(PowerDistributionBoard)からの配線ケーブルがメーカー・機種によって異なる場合があります。
  7. 電源ケーブルの有無をご確認いただき、ない場合は電源(PSU)もしくはPDBからのケーブルをご用意いただく必要があります。
​ご不明な点は、弊社までお問い合わせください。

NVIDIA V100S Tensor Core GPU 価格

販売 参考価格
レンタルのみの取り扱いとなります。
長期1年
​レンタル月額
121,880 円
税抜 110,800 円
短期
​レンタル月額
302,500 円
税抜 275,000 円

お気軽にご相談ください!

製品に関するご質問・ご相談など、お気軽にお問い合わせください。
​
NVIDIA認定のエリートパートナー「GDEPソリューションズ」は、
​ お客様の用途に最適な製品のご提案から導入までサポートします。
お問い合わせフォーム

AI・データサイエンス 向け
GPU搭載マシン

一覧はこちら

数値計算・解析 向け
GPU搭載マシン

一覧はこちら

NVIDIA GPU
​販売

一覧はこちら

NVIDIA GPU
​レンタル

一覧はこちら
Picture
GDEPソリューションズ株式会社
東京都文京区本郷三丁目34番3号 本郷第一ビル8階
TEL:03-5802-7050
・NVIDIA認定 Elite Partner [最上位レベル]
・NVIDIA Advanced Technology Program 達成  [DGX 販売資格]
・東京都公安委員会 古物営業許可番号
 第305471905562号
≫ 新着情報
≫ GPU2021開催概要
​
GPU製品
​≫ 即納モデル
≫ NVIDIA GPU一覧
 ≫NVDIA RTX スペック比較

≫ GPUレンタル一覧
≫ GPU年定額プラン
≫ AI・データサイエンスおすすめ
≫ 数値計算・解析おすすめ一覧
≫ NVIDIA A100搭載 SM740GP


​ストレージ
​≫ Synology
≫ DDN STORAGE
≫ PURESTORAGE
​
HPC
≫ HPC Workstation
≫ HPCおすすめGPUサーバー
≫ AXXE-L by XTREME-D
≫ NVIDIA HPC SDK
≫ プログラム高速化サービス
クラウド製品
​≫ セキュリティ
≫ 仮想化
≫ リモートアクセス

≫ ハイブリッドクラウドNAS
≫ クラウドストレージ
​
​GPUコラム
≫ GPUプログラミング入門
≫ GPU Technology for CG/AI
≫ シリコンバレー発信 New Technology Repot
≫ ツブ子が聞く・見る・行く
​

導入事例
≫ DGX SYSTEMS
≫ GPU Computing
会社情報
≫ ごあいさつ
≫ 会社概要
≫ アクセスマップ
≫ 採用情報
​
≫ お問い合わせ
​
≫ 個人情報の取扱いについて
≫ 利用規約

​
≫ メルマガを購読する
グループ会社
Prometech Softwareサイト
©2021 GDEP Solutions,Inc.
  • Home
    • 新着情報一覧
    • NVIDIA NEWS
    • GPU2021 開催概要 >
      • Day1 AI & GPU セッション
      • Day2 イメージングAI
      • Day3 GPUスパコン
      • 講演レポート | Denso
      • 過去開催 >
        • GPU2020
        • GPU2019
  • GPU製品
    • 即納モデル
    • NVIDIA GPU 一覧 >
      • NVIDIA H100
      • NVIDIA A100
      • NVIDIA RTX スペック比較 >
        • NVIDIA RTX A6000
        • NVIDIA RTX A5000
        • NVIDIA RTX A4500
        • NVIDIA RTX A4000
        • NVIDIA RTX A2000
      • Quadro GV100
    • GPUレンタル一覧
    • GPU年定額プラン
    • AI・データサイエンスおすすめ一覧 >
      • NVIDIA DGX H100
      • NVIDIA DGX A100
      • DGX STATION A100
      • HP Z8 G4 Workstation
      • HP ZBook Fury17G7 Mobile Workstation
      • Dell Precision 7920 Tower
      • DeepLearning BOXⅡ
      • DeepLearning STATION
      • NVIDIA EGX サーバー
      • HITACHI SR24000
    • 数値計算・解析おすすめ一覧 >
      • HP Z4 G4 Workstation
      • HP Z8 G4 解析ソフトウェア動作確認済みモデル
      • Supermicro 7049GP
    • NVIDIA A100搭載 Supermicro 740GP
  • ストレージ
    • Synology
    • DDN STORAGE
    • PURESTORAGE
  • HPC
    • HPC Workstation
    • HPCおすすめGPUサーバー
    • HPC SIサービス
    • AXXE-L by XTREME-D
    • NVIDIA HPC SDK
    • プログラム高速化サービス
  • クラウド製品
    • セキュリティ >
      • KernelCare
    • 仮想化 >
      • Login VSI
      • Login PI
    • リモートアクセス >
      • FastX
      • NiceDCV
      • NoMachine
    • ハイブリッドクラウドNAS >
      • Morro Data
    • クラウドストレージ >
      • クラウドストレージ Wasabi
  • GPUコラム / 導入事例
    • GPUプログラミング >
      • 初級編
      • 中級編 >
        • 第4回:MPI+OpenACC実装における計算と通信のオーバーラップ
        • 第3回:拡散現象シミュレーションのおさらい
        • 第2回:簡単なOpenACC + MPI コードで考える
        • 第1回:複数のGPUを使う方法とは?
    • GPU Technology for CG/AI >
      • 深層学習を利用した画像処理・必要なGPU性能
      • トランスフォーマー 最近流行のニューラルネットワーク
      • GAN Inversion による写実的画像生成の制御
      • 深層学習におけるアノテーションコストを抑えるための取り組み Active Learning
      • 深層学習に基づく人物画像の再照明
      • GPUの起源と進化
      • AlphaGo とその後
      • CUDAを用いたシンプルなパストレーシング
      • 流体シミュレーションの応用
      • GPUを用いた高速レンダリング
      • GPUを基盤としたCG/AIの技術進化
    • シリコンバレー発信 New Technology Report >
      • 最新記事から
    • ツブ子が聞く・見る・行く! >
      • 見る!NVIDIA RTX A6000
      • 聞く!NVIDIA DGX A100
      • 見る!NVIDIA A100 Tensor Core GPU
    • 導入事例 >
      • DGX SYSTEMS >
        • NVIDIA DGX A100 | 金沢大学
      • GPU Computing
  • 会社情報
    • ごあいさつ
    • 会社概要
    • アクセスマップ
    • 採用情報
  • お問い合わせ