GDEP Solutions, Inc.
  • Home
    • 新着情報一覧
    • NVIDIA NEWS
    • GPU2021 開催概要 >
      • Day1 AI & GPU セッション
      • Day2 イメージングAI
      • Day3 GPUスパコン
      • 講演レポート | Denso
      • 過去開催 >
        • GPU2020
        • GPU2019
  • GPU製品
    • 即納モデル
    • NVIDIA GPU 一覧 >
      • NVIDIA H100
      • NVIDIA A100
      • NVIDIA RTX スペック比較 >
        • NVIDIA RTX A6000
        • NVIDIA RTX A5000
        • NVIDIA RTX A4500
        • NVIDIA RTX A4000
        • NVIDIA RTX A2000
      • Quadro GV100
    • GPUレンタル一覧
    • GPU年定額プラン
    • AI・データサイエンスおすすめ一覧 >
      • NVIDIA DGX H100
      • NVIDIA DGX A100
      • DGX STATION A100
      • HP Z8 G4 Workstation
      • HP ZBook Fury17G7 Mobile Workstation
      • Dell Precision 7920 Tower
      • DeepLearning BOXⅡ
      • DeepLearning STATION
      • NVIDIA EGX サーバー
      • HITACHI SR24000
    • 数値計算・解析おすすめ一覧 >
      • HP Z4 G4 Workstation
      • HP Z8 G4 解析ソフトウェア動作確認済みモデル
      • Supermicro 7049GP
    • NVIDIA A100搭載 Supermicro 740GP
  • ストレージ
    • Synology
    • DDN STORAGE
    • PURESTORAGE
  • HPC
    • HPC Workstation
    • HPCおすすめGPUサーバー
    • HPC SIサービス
    • AXXE-L by XTREME-D
    • NVIDIA HPC SDK
    • プログラム高速化サービス
  • クラウド製品
    • セキュリティ >
      • KernelCare
    • 仮想化 >
      • Login VSI
      • Login PI
    • リモートアクセス >
      • FastX
      • NiceDCV
      • NoMachine
    • ハイブリッドクラウドNAS >
      • Morro Data
    • クラウドストレージ >
      • クラウドストレージ Wasabi
  • GPUコラム / 導入事例
    • GPUプログラミング >
      • 初級編
      • 中級編 >
        • 第4回:MPI+OpenACC実装における計算と通信のオーバーラップ
        • 第3回:拡散現象シミュレーションのおさらい
        • 第2回:簡単なOpenACC + MPI コードで考える
        • 第1回:複数のGPUを使う方法とは?
    • GPU Technology for CG/AI >
      • 深層学習を利用した画像処理・必要なGPU性能
      • トランスフォーマー 最近流行のニューラルネットワーク
      • GAN Inversion による写実的画像生成の制御
      • 深層学習におけるアノテーションコストを抑えるための取り組み Active Learning
      • 深層学習に基づく人物画像の再照明
      • GPUの起源と進化
      • AlphaGo とその後
      • CUDAを用いたシンプルなパストレーシング
      • 流体シミュレーションの応用
      • GPUを用いた高速レンダリング
      • GPUを基盤としたCG/AIの技術進化
    • シリコンバレー発信 New Technology Report >
      • 最新記事から
    • ツブ子が聞く・見る・行く! >
      • 見る!NVIDIA RTX A6000
      • 聞く!NVIDIA DGX A100
      • 見る!NVIDIA A100 Tensor Core GPU
    • 導入事例 >
      • DGX SYSTEMS >
        • NVIDIA DGX A100 | 金沢大学
      • GPU Computing
  • 会社情報
    • ごあいさつ
    • 会社概要
    • アクセスマップ
    • 採用情報
  • お問い合わせ
Picture
Picture
Pure Storageは、高性能・シンプル・低コストを実現する オールフラッシュストレージ
独自のストレージソフトウェアにより、業界最高水準のデータ削減効果を実現
また、ディープラーニングの大規模展開向けに最適な業界初の統合インフラ「AIRI」(アイリ)も提供 

業界初、AIRIとは

AIRI™ は、業界初の AI 完全対応のインフラストラクチャとし て、Pure Storage と NVIDIA の共同アーキテクチャにより NVIDIA® DGX™ システムのパワーを拡張する形で開発されま した。

FlashBlade™ ストレージと NVIDIA DGX-1 サーバーを 主な構成要素とする AIRI は、シンプルで高速なインフラストラクチャを提供し、AIRI Mini からラックスケールに至るまで、 将来に渡ってあらゆる規模の AI 要件にダウンタイムなしで対応します。
Picture
さまざまな分野において、革新性の促進と競争力の強化のために、AI の活用に対する期待が高まっています。
AI を十分に活用するには最新のインフラストラクチャが必要です。従来型のソリューションは、その複雑さから、新しいインテリジェンスの時代への移行を阻む要因となっています。
​Pure Storage と NVIDIA によるアーキテクチャが、あらゆる 企業における大規模な AI 活用を可能にします。 ​

50 ラックのパワーをわずか 50 インチで

Picture
通常の CPU やハードディスクといった従来のテクノロジーで AI に対応することは困難です。 AIRI の中核をなす NVIDIA® DGX-1™ サーバーと FlashBlade は、それぞれが AI のために設計された業界屈指のソリューションであり、多数の従来型製品を置き換える実力を有しています。

​数十台におよぶ従来のCPUとディスクの性能をラック半分以下のスペースで実現します。しかもシンプルです。AIイニシアチブを速やかにスタートさせることができ、また、学習の規模やデータセットの増大に合わせて柔軟に拡張することができます。

AIRI は、従来型と比較して大幅な省スペース、省電力、省冷却コストを実現するコンバージドソリューションにより、大型スーパーコンピュータに匹敵するパワーをデータサイエンティストに提供します。
高速
AIRI では、マルチノードの深層学習をすぐに起動することができます。さらに、重要な学習ワークロードに対し、リニアな性能向上を可能にします。RDMAなどの先端テクノロジー対応、100 Gb超のEthernetと主要なソフトウェアツールをベースとして構築されています。
シンプル
数時間で始動可能。NVIDIA GPU Cloudディープラーニングスタックが最適化されたフレームワークを直ちに提供し、AIRI のスケールアウト学習キットがマルチDGX-1の学習ワークロードの迅速な始動を可能にします。

​
将来性​
AIRIは、実世界のAIのための先端的プラットフォームとして、あらゆる規模の要求に対して最もシンプルで拡張性の高いアーキテクチャを提供します。GPUを追加して学習の高速性を高めたり、ブレードを追加してより大規模なデータセットを扱うことが可能です。
​

複雑さからの解放

旧来のテクノロジーを駆使して構築するソリューションはあまりに複雑なため、これまで多くのAIイニシアチブが停滞、あるいは中断を余儀なくされてきました。いっぽう、AIRI は、完全なソフトウェアスタックで構築されており、ものの数時間で起動させることができます。
Picture
フレームワークとアプリケーション
Picture
ストレージ
Pure Storage FLASHBLADE
Picture
コンピューティング
NVIDIA DGX-1

FLASHBLADE

ピュア・ストレージの FlashBlade™ は、非構造化データに対応した、業界で最も先進的なストレージです。

極めて高速なバックアップ・リストア環境、人工知能(AI)および深層学習分析(ディープラーニング)基盤、ビッグデータ基盤、数ペタバイトの容量までリニアに拡張可能なデータレイクなどの複雑なデータタイプを統合することで、インフラストラクチャを簡素化し、ビジネスにおける新たな知見や洞察の獲得を加速させます。​
Picture
圧倒的なパフォーマンス​
• データ増大に対応する柔軟な パフォーマンス、最大 17 GB/s
​• ソフトウェアおよびフラッシュの 大規模並列アーキテクチャ
• PB 規模の容量における 柔軟な並列処理
• 数万クライアントまで対応
• 数百億におよぶ格納オブジェクト数、ファイル数に関わらず常に高速処理
高密度の統合​
​• ​ 1 シャーシ 4U で有効容量 1.6 PB、 最大 5 シャーシを連結して
​有効容量 8 PB を実現(3 倍圧縮時)​



​
混合データタイプと削減効果​
​• 数 KB のメタデータから、 大規模ストリーミングファイルまで

​• インライン圧縮技術による透過的な データ削減 

​• ​全ソフトウェアをバンドル​
​
究極のシンプルさ​
• AI を活用した管理と予測型サポート
• REST API を使用した Kubernetes オーケストレーションをサポート
• Evergreen により、ハードウェアの リプレースが不要
• 手動による最適化不要
​• ブレードを追加するだけでオンラインで容易にスケールアウト可能​

FLASHARRAY//X

ピュア・ストレージの FlashArray//X は、世界初の完全 NVMe 対応、エンタープライズ向けフラッシュ ストレージアレイです。
​

​ガートナーにより新たなクラスのストレージとして位置づけられ、Shared Accelerated Storage(共有性と高速性を併せ持つストレージ)と称されています。パフォーマンス、シ ンプルさ、統合性におけるブレークスルーを実現するストレージです。​
Picture
100% NVMe のパフォーマンス
• 250 マイクロ秒の低遅延
• 旧世代 AFA の 2 倍の高速性
• NVMe DirectFlash アーキテクチャ
​• NVMe-oF 対応
高密度の統合​
• 6U で有効容量 3 PB を提供

• 実証された 99.9999% の可用性と Always-On QoS
高効率で経済的
• 業界屈指のデータ削減率 5:1、 総合効率 10:1

• 全ソフトウェアをバンドル
​
究極のシンプルさ​
​• AI を活用した管理と予測型サポート

​• REST API を使用した クラウドオーケストレーション ​

お気軽にご相談ください!

製品に関するご質問・お見積もりのご依頼・ご相談など、お気軽にお問い合わせください。
​
NVIDIA認定のエリートパートナー「GDEPソリューションズ」は、
​ お客様の用途に最適な製品のご提案から導入までサポートします。
お問い合わせフォーム
Picture
GDEPソリューションズ株式会社
東京都文京区本郷三丁目34番3号 本郷第一ビル8階
TEL:03-5802-7050
・NVIDIA認定 Elite Partner [最上位レベル]
・NVIDIA Advanced Technology Program 達成  [DGX 販売資格]
・東京都公安委員会 古物営業許可番号
 第305471905562号
≫ 新着情報
≫ GPU2021開催概要
​
GPU製品
​≫ 即納モデル
≫ NVIDIA GPU一覧
 ≫NVDIA RTX スペック比較

≫ GPUレンタル一覧
≫ GPU年定額プラン
≫ AI・データサイエンスおすすめ
≫ 数値計算・解析おすすめ一覧
≫ NVIDIA A100搭載 SM740GP


​ストレージ
​≫ Synology
≫ DDN STORAGE
≫ PURESTORAGE
​
HPC
≫ HPC Workstation
≫ HPCおすすめGPUサーバー
≫ AXXE-L by XTREME-D
≫ NVIDIA HPC SDK
≫ プログラム高速化サービス
クラウド製品
​≫ セキュリティ
≫ 仮想化
≫ リモートアクセス

≫ ハイブリッドクラウドNAS
≫ クラウドストレージ
​
​GPUコラム
≫ GPUプログラミング入門
≫ GPU Technology for CG/AI
≫ シリコンバレー発信 New Technology Repot
≫ ツブ子が聞く・見る・行く
​

導入事例
≫ DGX SYSTEMS
≫ GPU Computing
会社情報
≫ ごあいさつ
≫ 会社概要
≫ アクセスマップ
≫ 採用情報
​
≫ お問い合わせ
​
≫ 個人情報の取扱いについて
≫ 利用規約

​
≫ メルマガを購読する
グループ会社
Prometech Softwareサイト
©2021 GDEP Solutions,Inc.
  • Home
    • 新着情報一覧
    • NVIDIA NEWS
    • GPU2021 開催概要 >
      • Day1 AI & GPU セッション
      • Day2 イメージングAI
      • Day3 GPUスパコン
      • 講演レポート | Denso
      • 過去開催 >
        • GPU2020
        • GPU2019
  • GPU製品
    • 即納モデル
    • NVIDIA GPU 一覧 >
      • NVIDIA H100
      • NVIDIA A100
      • NVIDIA RTX スペック比較 >
        • NVIDIA RTX A6000
        • NVIDIA RTX A5000
        • NVIDIA RTX A4500
        • NVIDIA RTX A4000
        • NVIDIA RTX A2000
      • Quadro GV100
    • GPUレンタル一覧
    • GPU年定額プラン
    • AI・データサイエンスおすすめ一覧 >
      • NVIDIA DGX H100
      • NVIDIA DGX A100
      • DGX STATION A100
      • HP Z8 G4 Workstation
      • HP ZBook Fury17G7 Mobile Workstation
      • Dell Precision 7920 Tower
      • DeepLearning BOXⅡ
      • DeepLearning STATION
      • NVIDIA EGX サーバー
      • HITACHI SR24000
    • 数値計算・解析おすすめ一覧 >
      • HP Z4 G4 Workstation
      • HP Z8 G4 解析ソフトウェア動作確認済みモデル
      • Supermicro 7049GP
    • NVIDIA A100搭載 Supermicro 740GP
  • ストレージ
    • Synology
    • DDN STORAGE
    • PURESTORAGE
  • HPC
    • HPC Workstation
    • HPCおすすめGPUサーバー
    • HPC SIサービス
    • AXXE-L by XTREME-D
    • NVIDIA HPC SDK
    • プログラム高速化サービス
  • クラウド製品
    • セキュリティ >
      • KernelCare
    • 仮想化 >
      • Login VSI
      • Login PI
    • リモートアクセス >
      • FastX
      • NiceDCV
      • NoMachine
    • ハイブリッドクラウドNAS >
      • Morro Data
    • クラウドストレージ >
      • クラウドストレージ Wasabi
  • GPUコラム / 導入事例
    • GPUプログラミング >
      • 初級編
      • 中級編 >
        • 第4回:MPI+OpenACC実装における計算と通信のオーバーラップ
        • 第3回:拡散現象シミュレーションのおさらい
        • 第2回:簡単なOpenACC + MPI コードで考える
        • 第1回:複数のGPUを使う方法とは?
    • GPU Technology for CG/AI >
      • 深層学習を利用した画像処理・必要なGPU性能
      • トランスフォーマー 最近流行のニューラルネットワーク
      • GAN Inversion による写実的画像生成の制御
      • 深層学習におけるアノテーションコストを抑えるための取り組み Active Learning
      • 深層学習に基づく人物画像の再照明
      • GPUの起源と進化
      • AlphaGo とその後
      • CUDAを用いたシンプルなパストレーシング
      • 流体シミュレーションの応用
      • GPUを用いた高速レンダリング
      • GPUを基盤としたCG/AIの技術進化
    • シリコンバレー発信 New Technology Report >
      • 最新記事から
    • ツブ子が聞く・見る・行く! >
      • 見る!NVIDIA RTX A6000
      • 聞く!NVIDIA DGX A100
      • 見る!NVIDIA A100 Tensor Core GPU
    • 導入事例 >
      • DGX SYSTEMS >
        • NVIDIA DGX A100 | 金沢大学
      • GPU Computing
  • 会社情報
    • ごあいさつ
    • 会社概要
    • アクセスマップ
    • 採用情報
  • お問い合わせ